カテゴリー: MovableType

  • 複数ブログを作成時、別々のトラックバックURLを使いたい

    MovableTypeではメインメニューから簡単に複数ブログを管理できるが、トラックバックURL等はシステムで共通なものに成ってしまう。

    例:
     A. www.hogehoge.com ← MovableTypeをインストール( www.hogehoge.com/mt)
     B. www.fugefuge.com    新しいブログを追加。

    Bの記事のURLは「www.fugefuge.com/entry.html」別々に出来るけど、
    トラックバックURLは「www.hogehoge.com/mt/トラックバック先」共通(A)のPathが使われる。

    マルチドメインでの運用とは言えないものだったのでカスタマイズしてみた。

    シンボリックリンクの設定

    MovableTypeをインストール先を参照できるようにシンボリックリンクを張ることで何とか対応できた。

    ln -s movabletypeのインストール先 シンボリックリンク名
    例) ln -s ../mt mt
     ※1階層上のインストール先へシンボリックリンクを貼る。
    

    www.fugefuge.com/mt/トラックバック先でも、トラックバックが受信できるようになっている筈なので、一度テストしてみる。

    トラックバックURLの表示部分を変更

    エントリー・アーカイブテンプレートを変更する。
    変更前:
    [html]

    このエントリーのトラックバックURL:
    <$MTEntryTrackbackLink$>

    [/html]

    変更後:
    [html]

    このエントリーのトラックバックURL:
    <$MTBlogURL$>mt/<$MTTrackbackScript$>/<$MTEntryTrackbackID$>

    [/html]

    コメントスクリプトのURLを変更

    変更前:
    [html]

    :<$MTEntryTrackbackData$>をカスタマイズしたい & カテゴリを任意の順番でソートしたい

    変更前:
    [html]
    <$MTEntryTrackbackData$>
    [/html]

    変更後:
    [html]
    [html]

    <$MTEntryTrackbackData$>はインデックステンプレート、カテゴリーテンプレート、日付テンプレートにも設定されているので其々変更する。

    検索スクリプトURLを変更

    Widget: 検索フォームテンプレートを変更する。

    変更前:
    [html]

  • カテゴリーページのエントリーを降順に並び替える

    カテゴリーページのエントリーの順番

     何故かエントリーの作成日時の昇順になっている。indexと並び順が違うのは気になるので変更する。

    カテゴリーテンプレートの編集

    変更前:テンプレートのはじめの方

    [html]

    [/html]

    変更後:
    [html]

    [/html]
    ※表示順序には以下の指定が可能です。
    ascend:昇順(日付の古い順に表示する)
    descend:降順(日付の新しい順に表示する)

  • 2階層のナビゲーションメニューを設置

     ブログのナビゲーションメニューとしてTwo-level navigationを設定してみた。トップカテゴリーにマウスを移すとサブカテゴリーが展開して表示されるのが良い感じ。

    ダウンロード先

    aplus

    設置方法

    • TwoLevel.jsをダウンロード。
    • サンプルではスタイル設定がHTMLに書かれているので別ファイルに分ける。
    • 更にie用の記述を分割(<!–[if lte IE 6]>~<![endif]–>の部分)別ファイルへ
    • cssファイルへの参照を追加
    • jsファイルとie用cssファイルへの参照を追加

     MovableTypeで使おうとしているけど、テンプレートの書き方で苦戦中 ∑(゜△゜;)

  • コードをハイライト表示

     MovableTypeのテンプレートや設定ファイルの紹介する時に便利そうだったので、コードを整形して表示してくれるJavaScriptを試してみた。dp.SyntaxHighlighterは使い方もシンプルで設定も容易。

    ダウンロード先

    dp.SyntaxHighlighter Home Page

    設定方法

    アップロード

     ダウンロードしたファイルを解凍して[Scripts/]フォルダと[Styles/]フォルダをサーバに配置。

    stylesheet cssファイルの設定

     MovableTypeのテンプレートを修正

    [css]






    [/js]

    textareaの設定

    表示したいコードを下記のタグで囲う

    [html]

    [/html]

  • カテゴリーの横にエントリー数を表示する

    Widget: カテゴリーリストを修正する。

    [html]

  • 2007 年 4 月 17 日
  • sitemap.xmlを作成する

    参考URL:
    http://www.total-web.jp/technical/000064.php
    http://www.koikikukan.com/archives/2006/12/06-013529.php

    参考サイトさんの説明にしたがって作成。

    sitemap.jpg

  • カテゴリーアーカイブのPathを変更する

    1.環境設定>カテゴリーをクリック。
    01.jpg

    2.Pathを変更したいカテゴリーのリンクをクリック。
    02.jpg

    3.詳細画面で出力ファイル名を変更。
    03.jpg

  • エントリー項目をカスタマイズ

    CustomFields プラグインを導入して、エントリの入力項目を増やしてみた。CustomFields は個人利用が無料だったので導入。

    参考URL:http://plugins.movalog.com/customfields/
    http://plugins.movalog.com/customfields/
    http://www.kotono8.com/2005/12/16dasi.html
    http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20051214/1134569710
    http://blog.bulknews.net/mt/archives/001866.html
    http://w3neu.net/weblog/2005/11/06_2357.php

  • meta要素にキーワードを配置

     エントリーを投稿画面にキーワード欄を追加して、入力値がmateタグに吐き出されるように設定した。

    参考URL:http://hxxk.jp/2005/11/05/1319

  • パンくずリストの設定

     エントリの上部にパンくずリストを設定してみた。

    参考URL:
     http://hxxk.jp/2005/10/28/2207